2021年5月現在 |
第
1
号 |
1970・8・31発行 |
|
|
・養老公園のクモ |
牛田 清彦 |
1(1) |
・静岡たより |
安田 誠 |
2(2) |
・東海地方の倍脚類について |
益田 和昌 |
3(3) |
・クモを語る夕に参加して |
|
4(4) |
・東亜蜘蛛学会 第1回例会に参加して |
須賀・村上 |
4(4) |
第
2
号 |
1970・10・10発行 |
|
|
・蜘蛛(詩) |
青山 隆弘 |
5(1) |
中部クモ類懇談会会員名表 |
|
6(2) |
・誰のしわざでしょう?自然の匠 |
村上 勝 |
7(3) |
・二話 第一話:くも クモ、蜘蛛
第二話:たたき網って凧のこと? |
大江 秀雄 |
8(4) |
・東海地方の倍脚類について(Ⅱ) |
益田 和昌 |
10(6) |
・トリノフンダマシ名古屋で採集 |
村上 勝 |
12(8) |
第
3
号 |
1971・11・30発行 |
|
|
・名古屋市・中村区のクモ |
牛田 清彦 |
13(1) |
・東海地方の倍脚類について(Ⅲ)
(生殖器図別添付) |
益田 和昌 |
16(4) |
・黙々たる忍耐づよいクモ |
|
16(4) |
第
4
号 |
1971・12・30発行 |
|
|
・定光寺のクモ |
牛田 清彦 |
17(Ⅰ) |
・河内風穴および彦根城のクモとヤスデ |
牛田 清彦
益田 和昌 |
19(3) |
・東亜クモ学会 第三回大会に参加して |
須賀 瑛文 |
20(4) |
・ニコイの真正クモ類
(岐阜県吉城郡宮川村) |
清水 善夫
牛田 清彦 |
21(5) |
・クモマンダラ 1 クモの空中旅行
(バルーニング) |
|
22(6) |
第
5
号 |
1972・2・8発行 |
|
|
・段戸山周辺のクモ |
牛田 清彦 |
23(1) |
・東海地方の倍脚類について(Ⅳ) |
益田 和昌 |
25(3) |
・くもまんだら その2 土蜘蛛考
(ATYPUS ジグモ ツチグモ) |
|
26(4) |
第
6
号 |
1972・3・30発行 |
|
|
・鳳来町のクモ |
牛田 清彦 |
27(1) |
・文献目録1(個人団体よりの受贈図書) |
|
29(3) |
・くもまんだら その3 クモ合戦
(鹿児島県加治木町商工会
是枝義輝氏のたよりから) |
|
30(4) |
第
7
号 |
1972・7・10発行 |
|
|
・名古屋市内産真正クモ類メモ |
須賀 瑛文 |
31(1) |
・倍脚類文献目録 |
益田 和昌 |
34(4) |
・東亜蜘蛛学会 第四回大会のお知らせ |
|
36(6) |
・闇刈渓谷と本宮山のクモ |
牛田 清彦 |
37(7) |
・文献目録Ⅱ(受贈図書) |
|
38(8) |
第
8
号 |
1972・8・30発行 |
|
|
・藤原岳のクモ |
牛田 清彦 |
39(1) |
・蜘蛛採集覚え書-その1- |
須賀 瑛文 |
40(2) |
・唇脚類文献目録 |
益田 和昌 |
41(3) |
・スズミグモの生息地について |
村上 勝 |
42(4) |
第
9
号 |
1972・10・30発行 |
|
|
・開田高原のクモ |
牛田 清彦 |
43(1) |
・八木沼先生をむかえて・・名古屋市立大学生物研究部動物グループ・・ |
|
44(2) |
・くもまんだら その4
東亜蜘蛛学会第4回大会を終えて |
清水 善夫 |
45(3) |
・クモ採集覚え書-その2-
三重県三重郡菰野町 御在所岳山頂 |
須賀 瑛文 |
46(4) |
・同好者よりの蜘蛛採集連絡、
新刊紹介 等 |
|
46(4) |
第
10
号 |
1973・1・15発行 |
|
|
・猿投のクモ |
牛田 清彦 |
47(1) |
・藤原岳のクモ |
白石 哲夫 |
48(2) |
・迷蜘蛛徘徊記ー1
”本宮の穴”の動物相 |
益田 和昌 |
51(5) |
・中学生とクモ その1
-中学生の画いたクモの絵ー |
須賀 瑛文 |
52(6) |
・くもまんだら その5
”クモの糸”作り40年 |
清水 善夫 |
54(8) |
第
11
号 |
1973・2・28発行 |
|
|
・東亜蜘蛛学会 第5回大会(案内)、
新刊紹介 |
|
55(1) |
・東加茂のクモ |
牛田 清彦 |
56(2) |
・多足・蜘蛛合同例会に参加して |
白井 哲夫 |
57(3) |
・迷蜘蛛徘徊記ー2
ー百足山(むかでやま)伝説考ー |
清水 善夫 |
58(4) |
第
12
号 |
1973・7・10発行 |
|
|
・会と催し(案内)、よみもの(紹介) |
|
59(1) |
・迷蜘蛛徘徊記ー3 北海道での一年 |
牛田 清彦 |
60(2) |
・迷蜘蛛徘徊記ー4 篠立洞での採集 |
軽海 保 |
61(3) |
・Nesticusの棲む洞窟ー東海三県における分布についてのおぼえがきー |
益田 和昌 |
62(4) |
第
13
号 |
1974・2・10発行 |
|
|
・迷蜘蛛徘徊記ー5
”石大神の風穴”の調査 |
益田 和昌 |
63(1) |
・洞穴一覧表
(静岡、愛知、三重、滋賀、岐阜) |
|
63(1) |
第
14
号 |
1980・7・25発行 |
|
|
・小観察三題 チリグモの交尾行動?、クモタケ、砂に潜るコモリグモ |
永井 均 |
67(1) |
・クモ採集覚え書ーその3-
ハンゲツオスナキグモ |
須賀 瑛文 |
68(2) |
・ミカンハダニについて |
安田 誠 |
69(3) |
・クモ一年生のたわごと |
田中 幸一 |
70(4) |
・クモの越冬 その1 ジョロウグモ
その2 ハンゲツオスナキグモ |
須賀 瑛文 |
71(5) |
・クモ雑話ーその1-
名古屋市内にあるクモの句碑、
岐阜県徳山村のクモの方言、
クモに関する随筆、ワニの豆本に八木沼先生の「クモの話」からの引用が・・ |
須賀 瑛文 |
72(6) |
・くもまんだらーその6-
蜘蛛学者でない学者を蜘蛛で知る |
清水 善夫 |
73(7) |
(写真)クモタケ |
|
74(8) |
第
15
号 |
1981・5・30発行 |
|
|
・屋久島の思い出 |
永井 均 |
75(1) |
・クモ雑話ーその2-
名古屋市内にあるクモの句碑(2)
最近目に触れた記事
熱田神宮所有の名剣「蜘蛛切丸」、
伊勢型紙のクモの網図 |
須賀 瑛文 |
77(3) |
・”蜘蛛”のつく言葉① |
|
78(4) |
・(受贈図書)文献目録(Ⅲ) |
|
79(5) |
・チリグモ紡績器官の走査型電子顕微鏡写真(1) |
永井 均 |
83(9) |
第
16
号 |
1982・3・31発行 |
|
|
・カガリビコモリグモの生活と雄の求愛行動について |
永井 均 |
85(1) |
・コモリグモの性フェロモン |
田中 幸一 |
86(2) |
・クモ雑話ーその3-
最近目にふれたクモの記事(2) |
須賀 瑛文 |
87(3) |
・愛知県におけるチュウガタシロカネグモとスズミグモの分布に関する一私見 |
須賀 瑛文 |
88(4) |
・チリグモ紡績器官の走査型電子顕微鏡写真(Ⅱ) |
永井 均 |
90(6) |
・クモの切り紙細工 |
村上 勝 |
91(7) |
・女子大生とクモ
ー女子大生の画いたクモの絵ー |
安田 誠 |
92(8) |
・ムカデの絵馬 |
益田 和昌 |
93(9) |
・”蜘蛛”のつく言葉② |
|
93(9) |
・くもまんだら -その7- |
|
|
伝説2題 現代人蜘蛛へのイメージの原点と伝説との関連はないだろうか |
清水 善夫 |
94(10) |
・ヒノマルコモリグモの卵のう保護 |
田中 幸一 |
95(11) |
・”蜘蛛”のつく言葉③-植物ー |
|
95(11) |
・(受贈図書)文献目録(Ⅳ) |
|
96(12) |
第
17
号 |
1983・3・31発行 |
|
|
・オダカユウレイグモについて |
八木沼 健夫 |
97(1) |
・沖の永良部島の洞窟動物相 |
益田 和昌 |
99(3) |
・クサグモの天敵(Ⅰ)
チリイソウロウグモ |
田中 幸一 |
102(6) |
・蜘蛛(詩) |
青山 隆弘 |
103(7) |
・愛知県産クモ類分布資料としての文献 |
須賀 瑛文 |
104(8) |
・くもまんだら -その8-
クモとコンピューター時代に思う |
清水 善夫 |
107(11) |
・オーストラリアのクモ雑見 |
村上 勝 |
108(12) |
・興正寺のクモ(Ⅰ) |
永井 均 |
109(13) |
・クモ雑話 -その4ー
古書よりクモの記事二つ、
キノボリトタテグモの愛知県内の分布 |
須賀 瑛文 |
110(14) |
・(受贈図書)文献目録(Ⅴ) |
|
111(15) |
第
18
号 |
1984・2・3発行 |
|
|
・クサグモの天敵(Ⅱ) クモ |
田中 幸一 |
113(1) |
・クロガケジグモと大形タレント |
小澤 寛樹 |
114(2) |
・興正寺のクモ(2) |
永井 均 |
115(3) |
・クモ雑話ーその5-
英名でSpiderの名がつく植物、 「日本俗信辞典・動植物編」の紹介 |
須賀 瑛文 |
117(5) |
・オーストラリアのクモ(その2) |
村上 勝 |
118(6) |
・(受贈図書)文献目録(Ⅵ) |
|
118(6) |
・中部蜘蛛懇談会例会メモ |
|
119(7) |
・ジュニア大全科(NHK/TV)始末記
名古屋制作の番組に大阪のクモが主役で登場したわけ |
須賀 瑛文 |
120(8) |
第
19
号 |
1985・3・3発行 |
|
|
・愛知県のトタテグモ類 |
須賀 瑛文 |
121(1) |
・名城大学研究棟外壁に生息するチリグモの個体数年変動について |
永井 均 |
129(9) |
・クサグモの天敵(Ⅲ) クサグモ |
田中 幸一 |
130(10) |
・クモ雑話ーその6-
最近めにふれたクモの記事(3) |
須賀 瑛文 |
131(11) |
・名古屋の倍足類 |
益田 和昌 |
132(12) |
・オーストラリアのクモ(3) |
村上 勝 |
132(12) |
・マネキグモの思い出 |
緒方 清人 |
134(14) |
・マメイタイセキグモ 豊田市で発見 |
緒方 清人 |
135(15) |
くもまんだらー9- クモとバーコード |
清水 善夫 |
136(16) |
・中部蜘蛛懇談会例会メモ(1984年) |
|
137(17) |
・新刊紹介、通信 等 |
|
138(18) |
第
20
号 |
1986・6・28発行 |
|
|
・オオトリノフンダマシの越冬について |
永井 均 |
139(1) |
・クサグモの天敵(Ⅳ)
ニッコウクモヒメバチ |
田中 幸一 |
140(2) |
・上代文献にあらわれた「くも」 (1) |
片山 武 |
142(4) |
・愛知県で新しく記録したクモ4種 |
板倉 泰弘 |
143(5) |
・猿投山の真性蜘蛛目録 |
緒方 清人 |
144(6) |
・スズミグモの網の小観察 |
須賀 瑛文 |
147(9) |
・新刊書紹介 |
|
141(3) |
・(受贈図書)文献目録(Ⅶ) |
148(10)
149(11) |
141(3) |
・中部蜘蛛懇談会例会メモ(1985年) |
|
150(12) |
*中部蜘蛛懇談会会報 総目次
No21(1987)~No30(1998) |
|
|
第
21
号 |
1987・11・5発行 |
|
|
・シノビグモの飼育を終えて |
貝發憲治 |
151(1) |
・三重県のキジロオヒキグモの新産地 |
須賀 瑛文 |
152(2) |
・シノビグモの幼体の網 |
板倉 泰弘 |
153(3) |
・上古文献にあらわれた「くも」(Ⅱ) |
片山 武 |
155(5) |
・八事天白渓湿地のクモ |
緒方 清人 |
157(7) |
・スズミグモの大群を発見 |
緒方 清人 |
160(10) |
・静岡県のトタテグモ類三種の分布について |
須賀 瑛文 |
163(13) |
・新刊書紹介 |
|
154(4) |
(受贈図書)文献目録(Ⅷ) |
|
164(14) |
中部蜘蛛懇談会例会メモ(1986~87年) |
|
156(6) |
第
22
号 |
1989・10・1発行 |
|
|
・愛知県豊田市にてカトウツケオグモ発見 |
緒方 清人 |
165(1) |
・佐久島のクモ |
緒方 清人 |
166(2) |
・ヒカリアシナガグモを愛知県で採集 |
緒方 清人 |
169(5) |
・伊勢湾をまたいできたクモ
(古いノートから) |
太田 定浩 |
171(7) |
・愛知県・三重県・静岡県における
トタテグモ類三種について |
須賀 瑛文 |
173(9) |
・クモ雑話ーその6-
クモがデザインされた花瓶 |
須賀 瑛文 |
183(19) |
・日本蜘蛛学会 第20回大会
名古屋王山会館で開催 |
|
168(4) |
・東京蜘蛛談話会 足助町にて合宿
ー中部蜘蛛懇談会と共催でー |
|
182(18) |
・新刊書紹介 |
|
183(19) |
・中部蜘蛛懇談会 会員名簿 |
|
184(20) |
第
23
号 |
1990・9・5発行 |
|
|
・アマギエビスグモの奇妙な「網」 |
板倉 泰弘 |
185(1) |
・アズマキシダグモ卵のうに寄生したヒメカマキリモドキ |
板倉 泰弘 |
186(2) |
・海を渡ってきたクモ |
板倉 泰弘 |
188(4) |
・万葉集「貧窮問答歌」に歌われた蜘蛛 |
片山 武 |
190(6) |
・チリイソウロウグモの交接 |
緒方 清人 |
191(7) |
・蜘蛛が雀を捕る |
宮崎 清一 |
192(8) |
◆1990年度・第一回採集会報告 |
|
194(10) |
第
24
号 |
1991・12・10発行 |
|
|
・最近変更されたクモの科および問題のある科 |
八木沼 健夫 |
199(1) |
・岐阜県上矢作町の真正クモ類 |
緒方 清人 |
205(7) |
・クモの学名、和名雑話 |
八木沼 健夫 |
213(15) |
・オニグモとキャットフード |
佐藤 幸子 |
215(17) |
・コクサグモの交接 |
緒方 清人 |
217(19) |
・ちょっとした話
その1:クモの糸に産卵した昆虫
その2:ヤマトコマチグモの雄の闘争
その3:落ちないコガタコガネグモ |
板倉 泰弘 |
219(21) |
・「短報」 豊田市自然観察の森のヤスデ 犬山市 モンキーパークのヤスデ |
益田 和昌 |
212(14) |
◆1991年度 例会・採集会報告 |
|
221(23) |
◆会員名簿 |
|
223(25) |
第
25
号 |
1992・8・31発行 |
|
|
・ジグモの一種 富山県東部に産す
ー魚津市・滑川市でのトラップによるクモ採集記録ー |
徳本 洋 |
225(1) |
・岐阜県のスズミグモはどこまで北上して分布するか |
須賀 瑛文 |
228(4) |
・洛北鷺森神社のアワセグモの観察 |
新海 明 |
229(5) |
・新聞記者の取材記事はあてにならないという話 |
須賀 瑛文 |
232(8) |
・北海道中央高地の河川とクモ |
松田 まゆみ |
233(9) |
・クサグモの天敵(Ⅴ)アオズムカデ |
田中 幸一 |
235(11) |
・チビホラヒメグモの卵のうについて |
緒方 清人 |
237(13) |
・愛知県南設楽郡鳳来町鳳来寺山のヤスデ |
緒方 清人 |
238(14) |
・瀬戸市雲興寺周辺の真正クモ類 |
緒方 清人 |
239(15) |
・「話の泉」 「蜘蛛」のつく言葉
蜘蛛と民間療法(俗信) |
|
247(23) |
◆1991年度 例会・採集会等報告(2) |
|
248(24) |
◆1992年度 例会・採集会等報告(1) |
|
250(26) |
◆会員名簿 |
|
254(30) |
第
26
号 |
1993・11・30発行 |
|
|
・キシノウエトタテグモの原記載年代 |
八木沼 健夫 |
255(1) |
・クレージー集団、熊野に集結 |
吉田 真 |
259(5) |
・Atypus sp. を主とした新潟県西部における林床のクモ分布調査成績 |
徳本 洋 |
261(7) |
・はじめまして・・・ー我が家のクモたちー |
小笠原 幸恵 |
265(11) |
・石川県のヤホシサヤヒメグモ、
オオトリノフンダマシ、エゾアシナガグモの記録 |
東 勝公 |
269(15) |
・マネキグモの不思議な行動 |
小笠原 幸恵 |
271(17) |
◆1992年度 例会・採集会等報告(2) |
|
274(20) |
◆1993年度 例会・採集会等報告(1) |
|
278(24) |
◆会員名簿 |
|
286(32) |
第
27
号 |
1994・12・30発行 |
|
|
・ツシマトリノフンダマシの石川県における発見
ならびに本種に関する既知情報の総合的検討 |
徳本 洋 |
287(1) |
・名古屋市の真正クモ類について(1) |
緒方 清人
小笠原幸恵 |
295(9) |
・シロスジグモの卵のう(未受精卵)の
構造と産卵後の行動について |
小笠原 幸恵 |
305(19) |
・水田に見られる害虫とクモ |
田中 幸一 |
309(23) |
・クモ3種の採集例について
イトグモ アダンソンハエトリ
ツシマトリノフンダマシ |
緒方 清人 |
311(25) |
・紀伊半島熊野市周辺のクモ
-1993年度(合同)合宿報告 |
新海 明 |
313(27) |
・聞いてみたい、クモ達の対話 |
小澤 寛樹 |
320(34) |
・名古屋市の倍足類(Ⅱ) |
益田 和昌 |
321(35) |
[短報] 焼魚・煮魚を食べるジョロウグモ |
新海 明 |
322(36) |
イモコモリグモの母子の食事 |
小笠原 幸恵 |
322(36) |
菌におかされたコアシダカグモ |
須賀 瑛文 |
322(37) |
◆1993年度 総会・研究会報告 |
|
323(37) |
◆1994年度 総会・研究会報告 |
|
323(37) |
第
28
号 |
1995・12・311発行 |
|
|
・金沢市でのクロガケジグモの発見ならびにわが国におけるガケジグモ科 外来種情報の検討 |
徳本 洋 |
329(1) |
・スズキコモリグモについて
~飼育記録から~ |
福島 彬人 |
337(9) |
・名古屋市の真正クモ類について(2) |
緒方清人
小笠原幸恵 |
341(13) |
・ワスレナグモの体のサイズについての若干の考察 |
畑守 有紀 |
345(17) |
・カグヤヒメグモの脱皮後の行動とオニグモの捕虫について
~飼育中のとある出来事より~ |
小笠原 幸恵 |
349(21) |
・郡上八幡とクモ |
新海 明 |
353(25) |
[短報]線虫に寄生されたクモ2種について |
小笠原 幸恵 |
357(29) |
マダラヒメグモを愛知県で採集 |
緒方 清人 |
357(29) |
オダカユウレイグモ 名古屋港で採集 |
村上 勝 |
358(30) |
名古屋港付近のマダラヒメグモの生息地と環境 |
須賀 瑛文 |
358(30) |
瀬戸市海上の森の多足類 |
益田 和昌 |
359(31) |
犬山市善師野のヤスデ |
益田 和昌 |
359(31) |
くらがり渓谷(愛知県額田町)のヤスデ |
益田 和昌 |
359(31) |
◆1994年度 総会・研究会報告 |
|
360(32) |
◆1995年度 採集・観察会報告 |
|
360(32) |
◆会員名簿 |
|
366(38) |
第
29
号 |
1997・2・11発行 |
|
|
・ゴミグモとズグロオニグモの網の枠糸について |
吉田 真
桝元敏也 |
367(1) |
・ヒメハナグモについてー飼育記録からー |
福島 彬人 |
371(5) |
名古屋市の倍足類(Ⅲ) |
益田 和昌 |
373(7) |
・三重県北部の倍足類 |
益田 和昌 |
374(8) |
・ワスレナグモの集団住居について |
緒方 清人 |
377(11) |
・福島県猪苗代町東邦大学磐梯ロッジ周辺のクモ |
緒方 清人 |
381(15) |
・名古屋市の真正クモ類について(3) |
緒方清人
小笠原幸恵 |
384(18) |
・コデーニッツサラグモの生殖器異常個体について |
永井 均 |
387(21) |
・四日市市のセアカゴケグモ |
太田 定浩 |
389(23) |
・セアカゴケグモに咬まれる |
緒方 清人 |
392(26) |
・犬山城のキシノウエトタテグモとズグロオニグモの小道 |
新海 明 |
394(28) |
・短期間で成体になったヒメフクログモの一例 |
小笠原 幸恵 |
397(31) |
・スズミグモの越冬について |
小笠原 幸恵 |
398(32) |
・京都 知恩院境内のクモ |
小笠原 幸恵 |
400(34) |
・キシノウエトタテグモの巣作り撮影紀 |
田辺 陽一 |
402(36) |
[写真のページ]
四日市市のセアカゴケグモ |
須賀 瑛文 |
404(38) |
[短報] 三重県のクロガケジグモ |
須賀 瑛文 |
405(39) |
マダラヒメグモの新産地 |
緒方 清人 |
405(39) |
アシブトハエトリグモは集団越冬する |
緒方 清人 |
405(39) |
岐阜県可児郡御嵩町のヤスデ |
益田 和昌 |
405(39) |
◆1995年度 総会・研究会報告 |
|
406(40) |
◆1996年度 採集・観察会報告 |
|
406(40) |
◆会員名簿 |
|
412(46) |
第
30
号 |
1998・2・11発行 |
|
|
・中部蜘蛛懇談会会報「蜘蛛」
第30号記念 特集:我が家のクモ |
|
413(1) |
板倉 泰弘 我が家のクモ |
|
|
太田 定浩 今年のわが庭のジョロウグモ |
|
|
緒方 清人 我が家のクモ |
|
|
奥田 敏夫 蜘蛛曼荼羅 |
|
|
小笠原幸恵 鏡花とジョロウグモ |
|
|
斉藤由紀子 我家のクモ |
|
|
笹岡 文雄 トタテグモとの同居 |
|
|
佐藤 幸子 我が家のクモ |
|
|
新海 明 セピア色の本多新田 |
|
|
須賀 瑛文 引っ越して7年、
我が家に棲み付いたクモ達 |
|
|
東條 清 我が家のクモ
~10年間の記録~ |
|
|
永井 均 我が家のクモ
~クモたちの受難~ |
|
|
柴田 良成 「我が家」への同居者と訪問者 |
|
|
畑守 有紀 キムラグモNo,4に関する
いくつかの備忘録 |
|
|
徳本 洋 我が家のクモーシモングモ・ハエトリグモ・ジョロウグモ・トタテグモー |
|
|
平松 毅久 実家のヒトエグモ |
|
|
益田 和昌 我家のクモ |
|
|
松田 まゆみ 定住者と侵入者 |
|
|
村上 勝 我が家のクモ |
|
|
・マレーシア・カリマンタン(ボルネオ)島採集記 |
田中 穂積 |
437(25) |
・チリイソウロウグモの空間分布
~クサグモの網には何頭のイソウロウグモが寄生しているか~ |
田中 幸一 |
442(30) |
・秋田で暮らしたマダラヒメグモ |
福島 彬人 |
445(33) |
・赤いハグモの「狩り」 |
福島 彬人 |
447(35) |
・名古屋の倍足類(Ⅳ) |
益田 和昌 |
449(37) |
・ヤスデの交接時期について |
益田 和昌 |
450(38) |
・愛知県におけるチクニドヨウグモの分布 |
緒方 清人 |
451(39) |
・ジョロウグモの網についての一考察 |
緒方 清人 |
453(41) |
・立山連峰のクモ |
緒方 清人 |
455(43) |
・東京のキシノウエトタテグモ |
笹岡 文雄 |
459(47) |
・天竜川中下流部河川敷の真正クモ類 |
板倉 泰弘 |
461(49) |
・愛知県飛島村・東海団地倉庫(株)敷地内のクモ ~一年間の記録~ |
須賀瑛文
小笠原幸恵 |
473(61) |
[写真のページ] クモタケ |
柴田 良成 |
486(74) |
・クモの飼育についての一考察 |
宮下 和喜 |
487(75) |
[短報] ハナグモの背中にアズチグモ |
板倉 泰弘 |
493(81) |
クロガケチグモ静岡県に進出生息する |
須賀 瑛文 |
493(81) |
三重県のクロガケジグモ(2) |
須賀 瑛文 |
493(81) |
コミナミツヤハエトリを採集する |
緒方 清人 |
493(81) |
ヤガタハエトリを採集する |
緒方 清人 |
493(81) |
◆1996年度 総会・研究会、1997年度採集観察会報告 |
|
494(82) |
*中部蜘蛛懇談会会報 総目次 No31(19999)~No42(2009) |
|
|
第
31
号 |
1999・2・11発行 |
|
|
・ドヨウオニグモの生活史 |
宮下 和喜 |
503(1) |
・アライトコモリグモの幼体の成長と卵のう産出 |
板倉 泰弘 |
508(6) |
・アライトコモリグモの求愛行動 |
板倉 泰弘 |
511(9) |
・風穴に生きるクモ |
松田 まゆみ |
516(14) |
・金沢市付近および秋田市付近のジョロウグモ分布 |
徳本 洋 |
519(17) |
・雄物川河川敷の蜘蛛 |
福島 彬人 |
527(25) |
・岐阜県美山町の倍足類 |
益田 和昌 |
537(35) |
・天竜川中下流部河川敷の
真正クモ類(2) |
板倉 泰弘 |
539(37) |
・富山村の真正クモ類 |
緒方 清人 |
541(39) |
・我が家に棲み付いた新顔のクモ6種の紹介 |
須賀 瑛文 |
549(47) |
・「匹」か「頭」か、「幼生」か「幼体」か |
太田 定浩 |
551(49) |
[短報] 雪上のクモたち
(薄葉 重氏の採集品より) |
新海 明 |
554(52) |
クロガケジグモは豚舎・鶏舎・肥料工場に多い |
須賀 瑛文 |
554(52) |
クロスジオチバカニグモを松阪市で採集 |
須賀 瑛文 |
555(53) |
ハヤテグモの婚姻給餌行動を発見 |
板倉 泰弘 |
556(54) |
◆1997年度総会・研究会、 1998年度採集観察会報告 |
|
557(55) |
◆投稿のきまり |
|
|
第
32
・
33
号 |
No32/33 2000.6.30発行 |
|
|
特集:中部蜘蛛懇談会結成30周年 |
|
565(Ⅰ) |
結成30年を迎えてのごあいさつ 代表 緒方 清人 |
|
|
写真:中部蜘蛛懇談会の今昔 |
|
|
「結成30年を迎えて」
須賀 瑛文・村上 勝
益田 和昌・吉田 真 |
|
|
・秋田港で『マダラヒメグモ』採集 |
福島 彬人 |
572(8) |
・クサグモとコクサグモの生活史の比較 |
宮下 和喜 |
573(9) |
・愛知県美山町の倍足類(Ⅱ) |
益田 和昌 |
580(16) |
・愛知県瀬戸市の倍足類 |
益田 和昌 |
581(17) |
・愛知県豊橋市の倍足類 |
益田 和昌 |
584(20) |
・愛知県知多半島の倍足類 |
益田 和昌 |
587(23) |
・東海地方のホラヒメグモ |
益田 和昌 |
589(25) |
・我が家の客人、居候 |
村井 健二 |
591(27) |
・スジアカハシリグモ
Dolomedes saganusの求愛行動 |
板倉 泰弘 |
593(29) |
・キシダグモ類の求愛行動に関する論文・短報等のまとめ |
板倉 泰弘 |
599(35) |
・富山村の真正クモ類(Ⅱ) |
緒方 清人 |
607(43) |
・ゲホウグモの観察 |
石井 幸子 |
611(47) |
・長崎県対馬および福島県のジョロウグモの垂直分布 |
徳本 洋 |
619(55) |
《短報》 |
|
|
・愛知県瀬戸市でカトウツケオグモ確認 |
須賀 瑛文 |
625(61) |
・愛知県知多郡武豊町壱町田湿地で採集されたゲホウグモ |
須賀 瑛文 |
625(61) |
・三重県紀伊長島町のヤスデ |
益田 和昌 |
626(62) |
・岐阜県可児郡御嵩町のヤスデ |
益田 和昌 |
626(62) |
・愛知県犬山城のヤスデ |
益田 和昌 |
626(62) |
・ミカワババヤスデの新産地 |
益田 和昌 |
626(62) |
◆1998年度総会・研究会、1999年度採集観察会報告 |
|
627(63) |
◆投稿のきまり |
|
634(70) |
◆編集後記 |
|
634(70) |
第
34
号 |
2001.6.30発行 |
|
|
・A New Xystodesmid Millipeds of The Genus Xystodesmus from Japan |
Kazumzsa
MASUDA |
635(1) |
・愛知県額田町の倍足類 |
益田 和昌 |
637(3) |
・アルブレヒト フォン ローレッツと日本のクモ |
高橋 登 |
637(3) |
・名古屋市千種区内におけるキシノウエトタテグモの分布調査 |
柴田 良成 |
646(12) |
・須賀 瑛文
名古屋城庭園内のクモ類と多足類 |
緒方 清人
須賀 瑛文 |
651(17) |
・ちょっと覗いたあちこちのクモ
~1999年~ |
須賀 瑛文 |
655(21) |
・愛知県におけるコケオニグモとシノビグモの分布について |
緒方 清人 |
659(25) |
・津具村白鳥山のクモ |
緒方 清人 |
662(28) |
・キノボリトタテグモ2令幼体の巣の形状について |
永井 均 |
667(33) |
・鹿児島県屋久島におけるジョロウグモNephila clavata L..Kochの垂直分布 |
徳本 洋 |
671(37) |
・スジアカハシリグモ Dolomedes saganusの生活史Ⅰ:生活環 |
板倉 泰弘
近藤 昭夫 |
679(45) |
◆1999年度総会・研究会、
2000年度採集観察会報告、
2000年度総会・研究会 |
|
687(53) |
◆投稿のきまり |
|
696(62) |
◆編集後記 |
|
696(63) |
第
35
号 |
2002.10.18発行 |
|
|
・ちょっと覗いたあちこちのクモ
~2000年~ |
須賀 瑛文 |
697(Ⅰ) |
・岐阜県でカトウツケオグモ採集 |
須賀 瑛文
矢崎 充彦 |
703(7) |
・岐阜県加茂郡白川町の倍足類 |
益田 和昌 |
705(9) |
・愛知県宝飯郡音羽町の倍足類 |
益田 和昌 |
707(11) |
・ヨツボシショウジョウグモの産室作成について |
永井 均 |
708(12) |
・観察会で出会ったクモたち |
杉山 時雄 |
713(17) |
・北陸・東北クモ紀行 |
緒方 清人 |
723(27) |
・ウスアカフサヤスデの小観察 |
緒方 清人 |
732(36) |
《短報》 |
|
|
益田 和昌:青森県十和田湖町のクロヒメヤスデ |
益田 和昌 |
733(37) |
益田 和昌:名古屋市緑区大高緑地のシマフジヤスデ |
益田 和昌 |
733(37) |
益田 和昌:名古屋市熱田区熱田神社のヤスデ |
益田 和昌 |
733(37) |
益田 和昌:愛知県のウスアカフサヤスデ |
益田 和昌 |
733(37) |
益田 和昌:瀬戸市のババヤスデ |
益田 和昌 |
734(38) |
緒方 清人:ユアギグモを発見する |
緒方 清人 |
734(38) |
◆2001年度総会・研究会、2002年度採集観察会報告、総会・研究会 |
|
735(39) |
◆投稿のきまり |
|
742(46) |
◆編集後記 |
|
742(46) |
第
36
号 |
2003.10.18発行 |
|
|
・山形県庄内地方におけるジョロウグモの垂直分布 |
徳本 洋 |
743(Ⅰ) |
・カトウツケオグモの捕食行動の観察 |
杉山 時雄
大原 満枝 |
749(7 ) |
・愛知県西加茂郡藤岡町の倍足類 |
益田 和昌 |
752(10) |
・岐阜県不破郡垂井町の倍足類 |
益田 和昌 |
753(11) |
・岐阜県揖斐郡池田町の倍足類 |
益田 和昌 |
754(12) |
・三重県員弁郡大安町の倍足類 |
益田 和昌 |
755(13) |
・三重県飯南郡飯高町の倍足類 |
益田 和昌 |
757(15) |
・スジアカハシリグモ
Dolomedes saganusの生活史:
幼体の網と成長に伴う生息場所の変化 |
板倉 泰弘
近藤 昭夫 |
759(17) |
《短報》 |
|
|
益田 和昌:台湾d採集されたフカヤスデ |
益田 和昌 |
758(16) |
益田 和昌:フジヤスデの交接時期について |
益田 和昌 |
758(16) |
◆2002年度採集観察会、
2003年度総会・研究会報告 |
|
769(27) |
◆本の紹介 |
|
778(36) |
◆投稿のきまり |
|
779(37) |
◆編集後記 |
|
779(37) |
第
37
号 |
2004.7.17発行 |
|
|
・石川県におけるゴミゴモ属の分布
ー標準地域メッシュ利用の試みー |
徳本 洋 |
780(Ⅰ) |
・東海地方の倍足類短報集(1) |
益田 和昌 |
789(10) |
①三重県桑名郡多度町の倍足類 |
|
|
②三重県大安町のミツマタオビヤスデについて |
|
|
③ヤスデの交接時期について(Ⅱ) |
|
|
◆2003年度総会・研究会および採集観察会報告 |
|
800(21) |
◆編集後記 |
|
801(22) |
◆投稿のきまり |
|
801(22) |
第
38
号 |
2005.8.31発行 |
|
|
・静岡県と愛知県のクモ採集記 |
貞元 己良 |
802(1) |
・石川・長野・三重県における標高別分布から見たゴミグモ・ヨツデゴミグモ・クマダギンナガゴミグモの分布様態 |
徳本 洋
太田 定浩
藤沢 庸助 |
807(6) |
◆2004年度総会・研究会および採集観察会報告 |
|
817(16) |
◆編集後記 |
|
823(22) |
◆投稿のきまり |
|
823(22) |
第
39
号 |
2006.7.3発行 |
|
|
・ヒメグモ科のあれこれ |
吉田 哉 |
824(Ⅰ) |
・白山国立公園産
真正クモ類の標高別分布 |
徳本 洋 |
803(7) |
・クモ飼育雑話 |
吉田 真 |
863(40) |
・「写真日本クモ類大図鑑」と千国先生の思い出 |
緒方 清人 |
867(44) |
・岡崎市自然体験の森のクモ類 |
緒方 清人 |
874(51) |
・愛知県春日井市の倍足類 |
益田 和昌 |
881(58) |
・岐阜県関市の倍足類 |
益田 和昌 |
882(59) |
・岐阜県揖斐郡揖斐川町の倍足類 |
益田 和昌 |
883(60) |
・三重県桑名市の倍足類 |
益田 和昌 |
884(61) |
・平和公園及び東山公園周辺の蜘蛛類 |
柴田 良成 |
886(63) |
・直島(香川県)で見たクモ類 |
須賀 瑛文 |
892(69) |
・秋田の冬のクモ |
福島 彬人 |
984(71) |
・初めて見たツユグモ |
永井 均 |
897(74) |
・蜘蛛のホームページを作って |
伴 満 |
900(77) |
・蜘蛛と子供たち |
大原 満枝 |
903(80) |
《短報》 |
|
|
・東海地方の倍足類短報集(Ⅱ) |
益田 和昌 |
904(81) |
・和歌山県白浜町にキシノウエトタテグモ |
須賀 瑛文 |
904(81) |
◆2005年度総会・研究会報告
(付:総会に想う) |
|
905(82) |
◆2005年 中部蜘蛛懇談会・三重クモ談話会合同合宿報告 |
|
908(85) |
◆2005年度 採集・観察会報告
第1回 豊明市二村山
第2回 豊田市自然観察の森
第3回 豊田市勘八の森
第4回 名古屋市千種区平和公園南部地域 |
|
913(90) |
◆新刊紹介 |
|
919(96) |
◆No.37 P.14の誤りの訂正と追加 |
|
919(96) |
◆編集後記 |
|
919(96) |
◆投稿のきまり |
|
920(97) |
第
40
号 |
2007.7.20発行 |
|
|
・愛知県常滑市のクモ |
緒方 清人 |
921(1) |
・(続)クモの巣と網の不思議~「枯れ枝先端」のクスミサラグモ |
新海 明 |
925(5 ) |
・岐阜県郡上市八幡町の倍足類 |
益田 和昌 |
930(10) |
・三重県志摩市の倍足類 |
益田 和昌 |
932(12) |
・蜘蛛との出会い |
大利 昌久 |
934(14) |
・私とキシノウエトタテグモ |
笹岡 文雄 |
938(18) |
・大東島日記 |
谷川 明男 |
942(22) |
・アメリカのクモ採集記 |
貞元 己良 |
950(30) |
・自然観察会から蜘蛛たちへの伝言 |
滝川 正子 |
957(37) |
《短報》 |
|
|
・嵩山の蛇穴にコホラヒメグモは棲息しているのか |
益田 和昌 |
960(40) |
・アカオニグモを発見する |
緒方 清人 |
961(41) |
《総会・研究会・採集会報告》 |
|
|
◆2006年度総会・研究会報告 |
|
962(42) |
◆2006年度 三重クモ談話会との合同合宿報告 |
|
963(43) |
◆2006年度 採集・観察会報告 |
|
|
第1回 東海市(しあわせ村) 第2回 可児市(やすらぎの森) |
|
|
第3回 名古屋市千種区
(平和公園南部地域)
第4回 岡崎市(おかざき自然観察の森) |
|
|
◆No.39 正誤表 |
|
969(49) |
◆編集後記 |
|
970(50) |
◆投稿のきまり |
|
970(50) |
第
41
号 |
2008.7.20発行 |
|
|
・コウライタンボグモとミヤマタンボグモ |
加村 隆英 |
971(1) |
・オオヒメグモの天敵、マダラコブクモヒメバチの生態 |
田中 一裕 |
974(4 ) |
・ベッコウバチに狩られたコアシダカグモ |
緒方 清人 |
978(8) |
・くらがり渓谷のクモ |
緒方 清人 |
980(10) |
・(続)クモの巣と網の不思議
ユアギグモのシート状の円網 |
新海 明 |
984(14) |
・砂に潜るコモリグモ3種 |
福島 彬人 |
986(16) |
・日本国内(奄美大島以南を除く)の沿岸地域におけるジョロウグモの分布状況 |
徳本 洋 |
990(20) |
・ワスレナグモの母グモは1カ月強しか巣の口を開けないのか |
永井 均 |
997(27) |
・愛知県ゴケグモ事情 |
清水 裕行 |
1001(31) |
・鈴鹿市の自然調査について |
太田 定浩 |
1007(37) |
・一期一会
~亡き斉藤慎一郎さんの思い出~ |
柴田 良成 |
1009(39) |
・我が家で見かける蜘蛛 |
村上 勝 |
1011(41) |
・雑記ヒラタグモ |
家股 幸子 |
1012(42) |
・アメリカのクモ採集記 Ⅱ |
貞元 己良 |
1014(44) |
・ワクドツキジグモ発見 |
杉山 時雄 |
1024(54) |
・日本の近代文学に登場する蜘蛛 Ⅰ ~明治・大正時代~ |
須賀 瑛文 |
1025(55) |
《総会・研究会・採集観察会等報告》 |
|
|
◆2007年度総会・研究会報告 |
|
1028(58) |
◆2007年度 中部蜘蛛懇談会&三重クモ談話会 合同一泊観察会報 |
|
1029(59) |
◆2007年度 採集観察会報告 |
|
1032(62) |
第1回 豊田市猿投町・・・5月20日 第2回 可児市(大森湿地)・・・6月3日
第3回 名古屋市昭和区(八事興正寺)
・・・9月16日
第4回 安城市村高町(矢作川河川敷)
・・・10月21日 |
|
|
◆編集後記 |
|
1037(67) |
◆投稿のきまり |
|
1038(68) |
第
42
号 |
2009.8.10発行 |
|
|
・愛知・岐阜県のザトウムシ |
鶴崎 展巨 |
1039(1) |
・岐阜県めいほうスキー場周辺のクモと
その標高別分布面からの検討 |
徳本 洋
赤塚 隆幸 |
1047(9 ) |
・常滑のクモ |
緒方 清人 |
1058(20) |
・本宮山山頂周辺の蜘蛛 |
緒方 清人 |
1060(22) |
・愛知県産クモ目録追加 |
緒方 清人 |
1062(24) |
・クモ2題 |
緒方 清人 |
1063(25) |
・日本の近代文学に登場する蜘蛛Ⅱ
~昭和・平成時代~ |
須賀 瑛文 |
1064(26) |
・なぜ?なぜ?なぜなんだろう! |
小澤 寛樹 |
1072(34) |
・私の職場は楽園でした |
柴田 良成 |
1073(35) |
[短報] |
|
|
・神奈川県愛甲郡清川村のヤスデ |
益田 和昌 |
1075(37) |
・雪の中にキジロオヒキグモ |
須賀 瑛文 |
1075(37) |
《総会・研究会・採集観察会等報告》 |
|
|
◆2008年度総会・研究会報告 |
|
1076(38) |
◆2008年度 中部蜘蛛懇談会&三重クモ談話会 合同一泊観察会報告 |
|
1079(41) |
◆2008年度 採集観察会報告 |
|
|
第1回 可児市久々利(奥磯林道)
・・・5月18日
第2回 名古屋市天白区(八事裏山)
・・・6月15日
第3回 豊田市岩倉町(トヨタの森)
・・・9月13日
第4回 岡崎市桑谷町(扇子山)
・・・10月5日 |
|
|
◆投稿のきまり |
|
1086(48) |
◆編集後記 |
|
1087(49) |
第
43
号 |
2010.8.20発行 |
|
|
・Oh,リベンジ in 長野 |
貞元 己良 |
1088(1) |
・「まつだい農舞台」の罠と
クマダギンナガゴミグモにひっかかってしまった私 |
新海 明 |
1094(7 ) |
・能登半島沖の小島、舳倉島のクモ
-ジョロウグモはどのようにして島へ入り込んだかー |
徳本 洋 |
1096(9) |
・愛知常滑市常滑のクモ(3) |
緒方 清人 |
1112(25) |
・ネコハグモの網にハエ類がよくかかっている |
緒方 清人 |
1114(27) |
・網糸を食べる蜘蛛2種 |
緒方 清人 |
1118(31) |
・愛知県産クモ目録
追加と削除ならびに変更と改称 |
緒方 清人 |
1120(33) |
・コカニグモの産卵数 |
緒方 清人 |
1123(36) |
・東北の旅で採集した蜘蛛 |
須賀 瑛文 |
1124(37) |
・アシダカグモの脱皮 |
吉川 博章 |
1125(38) |
・ニホンヒメグモの体色変化とまどいの観察 |
吉川 博章 |
1126(39) |
・世界最大の蜘蛛を見学 |
柴田 良成 |
1127(40) |
・トヨタの森のイセキグモ類 |
杉山 時雄 |
1129(42) |
[短報] |
|
|
・岐阜県郡上市大和町のヤスデ |
益田 和昌 |
1133(46) |
《総会・研究会・採集観察会等報告》 |
|
|
◆2009年度総会・研究会報告 |
|
1134(47) |
◆2009年度
中部蜘蛛懇談会&三重クモ談話会 合同一泊観察会報告 |
|
1137(50) |
◆2009年度 採集観察会報告 |
|
|
第1回 名古屋市守山区上志段味 「湿地周辺」・・・5月10日 |
|
1140(53) |
第2回 名古屋市緑区 「大高緑地」・・・・・・・・・・・・・6月7日 |
|
1141(54) |
第3回 名古屋市千種区 「平和公園周辺」・・・・・・・9月9日 |
|
1142(55) |
第4回 名古屋市守山区 「小幡緑地」・・・・・・・・・10月4日 |
|
1143(56) |
◆投稿のきまり |
|
1144(57) |
◆編集後記 |
|
1145(58) |